出会い系サイトでよくあるQ&A
Q.退会出来ない場合はどうしたらいいの?
もし前者であれば、もう1度サイト内を探してみてください。 退会方法が記載されている場所としては、利用規約や会社概要/特定商取引に関する表記、よくある質問などです。 くまなく探しても見つからないのであれば、お問合せに記載されているメールアドレスへ退会したい場合はどうすればいいのか尋ねてみましょう。
続いてサポートに連絡をしたのに返事が来ない場合の対処方です。 最低1日は待ってみたものの返事がない場合は、恐らく退会する事の出来ないサイトだと思います。 こういった場合は、利用せず放置していればいいのですが サイトからのメールが届く場合は、ドメインを拒否するかメールアドレスを変更しましょう。 退会するという事は利用しないという事ですから利用したサイトからのメールが届かなくなっても問題ないはずです。 サイトによっては一定期間利用せず放置していると自動的に退会処理を行っている場合があります。
出会い系サイトに限らず退会しないと気になって仕方がない人は、 こういった事態を防ぐ為にも必ず退会が出来るのかどうかを確認するようにしましょう。 退会手続きが面倒な人は最初から迷惑メールとして処理しても問題ないと思います。
Q.Q.迷惑メールが止まらない助けて!メルアド変えたくないよ!!
さて迷惑メールの種類ですけれど大きくわけて2種類あります。 1つは「○△□@meiwaku.mail」というアドレスがあったとして「○△□」の所だけがランダムな英数字の羅列に切り替わる場合と、 もう1つは「○△□@◆×※」という全ての文字列が意味不明に置き換えられてくる場合です。 ちなみに@より左側「○△□」の部分をアカウント名と言い、@より右側「◆×※」の部分をドメイン部分と言います。「左側@右側」=「アカウント名@ドメイン部分」という図式です。
では実際に対策をしていきましょう。まずは「ドメイン指定拒否」です。 先ほど上げた迷惑メールの種類でアカウント名の部分だけがランダムに変更されている場合の対処方です。 これは言い換えると「ドメイン部分」だけが固定なので、メールのフィルタリング設定をする時に「@ドメイン部分」と指定してあげればそのドメインから送られてくるメールは全て拒否する事が可能です。 こういった方法をブラックリスト方式・・・つまり迷惑なアドレスをブラックリスト化して設定していく方法なんですが、これだとドメイン部分がランダムに変更されると太刀打ち出来ませんよね。 ですから、そういった場合はホワイトリスト方式を利用します。
ホワイトリスト方式をご紹介します。ブラックリスト方式では迷惑なアドレスを拒否していましたが、ホワイトリスト方式では迷惑ではないアドレスだけを許可する方法です。 つまり友達のアドレスや利用しているフリメのアドレスなどを登録するという事です。でも、アドレスを登録している人の数が多ければ多いほど設定に時間がかかるわけですから、そう簡単にはいかないと思います。 しかし少し考えてみてください。仮に今受信している迷惑メールのドメイン部分が共通で、ブラックリスト方式で拒否できたとしましょう。ですが、新しい未知のドメインやランダムなドメインには完璧に対応する事が出来ません。 つまりそれは迷惑メールが送られてくる度にブラックリストの設定をしなければならないという事です。しかし、ホワイトリスト方式は違います。 1度設定してしまえば未知のドメインであろうとなかろうと許可したもの以外は全てを弾くので、今後は一切迷惑メールに悩まされなくなります。 現在、迷惑メールを受信していない人も早めに対策をしておくことをオススメします。